2022年11月29日火曜日
2022年11月21日月曜日
2022年11月7日月曜日
あなたはいくつ当てはまる?むし歯を作る4要素
こんにちは。 11月は子どもの着物姿が微笑ましい 七五三 がありますね。 七五三に食べる千歳飴は、 「長寿を連想させる縁起物」として知られています。 飴は引っ張るとどこまでも伸ばせることから、 「細く長く、いつまでも健康で長生きしてほしい」 という、子...
2022年10月7日金曜日
痛みを知らせるだけではない?神経の役割とは!
こんにちは。 秋が深まる10月は栗がよく採れる季節。 食べものとして親しまれる栗は、 染物の材料としても活躍します。 なかでもイガの部分を使うと、 落ち着いた風合いの茶色が楽しめるそうです。 ところで、 イガのような尖ったもの を触ると、 ...
2022年9月13日火曜日
コロナウイルス対策🦠
こんにちは。 少しずつ涼しくなってきましたね。 当院では、引き続きコロナウイルス対策に取り組んでいます。 当院の感染対策グッズを紹介します! 手をかざすと自動でアルコールが出る機械です! みなさまも当院にお見えになった際はぜひ使ってみてください! ※手が遠いと反応しません。できる...
2022年9月6日火曜日
5人に1人がかかる!?エナメル質形成不全
こんにちは。 秋はお月見シーズン! 9月は1年で最も美しいと言われる、 「中秋の名月」 も空に昇ります。 月を眺めながらお団子をいただく というのも、 なかなか風情がありますよね。 さて、夜空に輝く月は美しいものですが、 歯も白く輝いていると ...
2022年8月4日木曜日
「先生、痛いのはそこじゃないんです」は勘違い?
こんにちは。 日本の夏といえば やはりお祭りや花火といった風物詩ですね。 その花火が、 実はヨーロッパ生まれということは ご存じでしょうか? 中国で発明された火薬がヨーロッパに渡り、 来日していた英国人によって徳川家康に披露された、 というの...
登録:
投稿 (Atom)